こんにちは、みつばちです🐝
とうとう臨月に突入しました。
妊婦検診も週一になり内診も久しぶりに再開しました。
1週間ってあっという間ですね。
てことは出産までもあっという間なんでしょう。
体が思うように動かなくて早く産まれて欲しいものの、いざ近づいてくると緊張しますね。
計画分娩
さて、臨月に入ってから計画分娩の予定日を決めました。
希望日を伝えたところ、「じゃあ前日に入院ね。」と言われました。
あ、出産予定当日に入院じゃないんだ。
どこの産婦人科でもそうなんでしょうか?
1人目は自然分娩だったので知りませんでした。
前日に出産の準備(卵膜剥離とかするんでしょうか)をして、当日に促進剤を点滴するみたいですね。
卵膜剥離は内診ぐりぐりって俗に言われるそうですが、どちらも最近調べて知ったことです。
うーん、2人目ですがまだまだ知らないことがたくさんあります。
臨月に入り内診再開
内診では赤ちゃんの頭が下がってきてると言われました。
もういつ産まれてもおかしくないから何かあったらすぐ電話下さいと。
うぉぅ、せっかくの計画分娩なのにそれより早く陣痛きたら困るなぁ😅
でも確かに骨盤に頭がはまってる感じします。
座ってるときに赤ちゃんが動くと、お尻がでっぱって座高が高くなる気がします笑
そして胎動も落ち着きましたね。
前はドンドン蹴られまくって痛かったし、ぐるぐる寝返りしているのもわかりました。
でも今は毎回右の脇腹が出っ張ります。
多分足を伸ばしているのかな?
だいぶ大きくなって、暴れるだけのスペースがなくなってきたみたいですね。
臨月に入って突然きた体重増加とむくみ
そしてショックだったのが、体重増加とむくみです💦
なんと1週間で1.4kgも増😱
とうとう過去最高体重(長女妊娠時)を更新してしまいました。
母子手帳にも「体重増加注意」と書かれる始末…。
そしてむくみも今まで無縁でずっと(−)だったのが(−+)になっていました。
そのあとスーパーで買い物してから帰り、疲れて座り込むと…
痛い痛い痛い❗️
なんと足が痛くて正座できない❗️
慌てて足を伸ばしてすねを押してみると、まるで粘土みたいにぐにゃっとへこんでしまいました😱
こんなむくみ今まで経験したことがありません。
買い物で更に悪化したようです。
急いでむくみ解消法について調べました。
妊娠後期のむくみ解消法
別に妊娠中でなくてもむくみ対策は同じかもしれませんが😅
まずむくみって水分かと思ったら血液がたまってるんですね。
だから水分補給は大事みたいです。
あとたまった血液を上半身に流すため足を高くして横になるといいそう。
要安静でなければ軽い運動も血液の巡りを良くしてくれます。
食べ物はカリウムが多いバナナやきのこ類がいいとのことで、どちらも大好きなので積極的に摂るようにしました。
大きいお腹が下がって太ももの血管を圧迫しているので、股関節を柔らかくするストレッチもしています。
だからといってそんなすぐには改善されませんけどね😅
ちなみに色々調べていたら『妊娠高血圧症候群』なる言葉を発見👀
むくみも体重増加も当てはまります。
ですが血圧に関しては妊娠前と変わらず他の症状もないためか、産婦人科では特に何かするようには言われませんでした。
ですが他の症状もある方や急な変化を感じた方は、他の病気の可能性もありますからすぐに受診ないしかかりつけの産婦人科に電話することをおすすめします。
もしかしたら次の更新は生まれてからになるかもしれません😳
コメント、読者登録お気軽に🎵
Instagram、Twitterもやってますので気軽に絡んでくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
〈おすすめ関連記事〉
美容ブログとディズニーブログもやってます。
親子で使えるアイテムなど紹介してるので良ければこちらにも遊びに来て下さいね〜💕
こちらはディズニーの結婚指輪やフォトウェディングについて書いてます↓↓