こんにちは、みつばちです🐝
今回は妊娠出産の必需品、『骨盤ベルト』のレビューをします❗️
ランキングをまとめているサイトもありますが、私が実際に使って良かったと思ったアイテムひとつのみご紹介します。
- 産後腰痛に悩んでいる方
- 産前の服が入らない方
- お手頃価格で使いやすい骨盤ベルトをお探しの方
骨盤ベルトって必要?
11年前に娘を出産したときは、「骨盤ベルトなんて必要なの?」と思って購入しませんでした。
まぁ産後の体調をみて必要そうなら買おうととりあえず様子見してたんです。
ですがそのときは若かったこともあり、出産直後も元気でしたし痛いのは会陰切開の傷だけでしたので結局使わなかったのです。
で、今回2人目を出産するにあたり、病院から入院グッズとして産褥ニッパーは用意するようにと言われました。
腹巻と同じ位置、お腹の膨らんでいたところに巻くタイプですね。
骨盤ベルトについては言われていなかったので今度もいらないかなーってことで買わずにいたんです。
ところがいざ出産してみたら…脚の付け根がガックガク😱
立ってる時も歩く時も、左右の太ももの付け根から足首までが平行でくるぶしがくっつかないような変な感じで歩きづらい💦
詳しくはこちらの記事に書いてます▼▼
更に腰も痛い❗️
背骨の腰部分が外れかかっているような痛さ💦(イメージです)
入院中沐浴指導のときも浴槽が中途半端な高さでしんどく、マスクをしてるので息苦しさも加わり毎回ゼェゼェ言いながら汗だくでした。
退院してからは息子を低い位置から抱き上げる時、沐浴のときに腰に激痛が走り、しばらく動けなくなるほど😭
いつか背骨がズレるんじゃないかと思いました。
痛みのあまり息子を落とすようなことがあってはいけないとようやく骨盤ベルトの購入を決意しました。
骨盤ベルトの選び方
早速ネットで探してみるとたくさんヒットしますが、どうやら1番メジャーなのは後ろでクロスするタイプのようでした。
「いやこれ絶対同じ商品じゃん」っていうのが色んな会社?ブランド?から出ていました。
でもクロスタイプはサイズがぴったりならいいのかもしれませんが、そうでないとクロスして重なる部分が折れ重なってごろごろしそう。
それにベルトが短そうでした。両端がちょうど体の横にくるくらい。
そうすると、後ろでクロスさせたベルトを腕を背中側に回したまま両サイドに引っ張り留めることになります。
…想像しただけでやりづらそうじゃないですか?
ってことでこれはパス。
もちろんランキングで人気商品も調べました。
1番メジャーなのはトコちゃんベルトですよね👀
これは高いのもありますが、推奨していない助産師さんも多いそうで…やめました。
あとはワコール。
これはお尻側が上下に分かれた面白い形でフィット感は良さそうなのですが、締め付けの調節をするサイドから出ているベルトが前から後ろに引っ張るタイプなんですよね。
それが使いづらいとの口コミを見てこれも却下。
ピジョンのは最後右から左に引っ張ってとめるタイプですが、そうすると左右対称にしまらなそうで…骨盤ってただでさえ歪みやすいのでやめました。
骨盤ベルトを巻くのはどこ?
あと、ランキングまとめサイトや通販サイトを見ていて思ったのですが、「それ、骨盤締めてないじゃん」って思うものがかなりたくさんあったのが驚きでした。
骨盤ベルトを巻く位置って、実は骨盤じゃないんです。
骨盤よりも下、太ももの骨の付け根なんです。
ですがへそ・腰の高さに着用している商品の多いこと❗️(使用法を間違っているわけではないと思います)
骨盤矯正には効果があるのかもしれませんが、産後となると目的が違います。
骨盤の上の方(1番出っ張っている部分)を締め付けてしまうと、本来その高さにあるべきはずの子宮を下に押し出す形になり、場合によっては子宮脱などの恐れもあるそうです💦
産後は骨盤が開いていますから押し出されやすいんでしょうね。
またぐらぐらで動きやすいですから、間違った部分を締め付けると腰痛などの症状がより悪化する可能性も😣
着用画像では恥骨のすぐ上を締め付けているものを選び、自分で着用するときも正しい位置に巻くように気をつけてください。
私が選んだ骨盤ベルト
そして悩みに悩み抜き私が購入した骨盤ベルトがこれ❗️
Mamarche(ママルシェ)のマタニティベルトです。
安心の日本製で、ワコール傘下の会社が作っているそうです。
付け方がていねいに解説された説明書も付いてきました。
値段も高すぎず手頃でいいですね。
使ってみて速攻コレにして良かった❗️と思いました。
使いやすさ重視で選んだのですが、想像通りすごく巻きやすい🎵
2段階調整式で、後ろから回したベルト本体を正面の面ファスナーで留めた後、左右から伸びる細ベルトを前に引っ張り好みのキツさに調整します。
しっかり、かつ左右対称に締め付けることができてすっっっごくおすすめです👍
立ったり座ったりを繰り返すとやっぱりずり上がってきてしまいますが、巻いている位置からしてどうしても仕方のないことだと思います。
むしろずれない方がおかしいです。
また厚みもありますから、この上からぴったりしたパンツを履くのは難しいでしょう。
ちなみに産前にも使えるそうです。
大きいお腹を支えるのに負担がかかり、妊娠中から腰痛を抱えている方も産前から使えるのは助かりますね。
私は妊娠中妊婦帯を使っていたのですが、ほとんど効果を感じなかったので骨盤ベルトの方がよかったのかなーなんて今更ながら思います。
骨盤ベルトの効果
そして付けて生活してみると、腰痛が改善されました❗️
もちろんすぐに全く痛くなくなったわではありません。
が、あの今にもズレそうな、不安定さがなくなったんです❗️
これで安心して赤ちゃんを抱っこできるようになりました🎵
1週間も付けていたら痛みはほぼほぼなくなりました。
歩き方も元に戻りました。
更にもうひとつ嬉しい変化が❗️
実は産後ショックだったことがありまして…なんと、産前にはけていたスカートがはけない❗️❗️
体重は産前プラス2キロにまで戻っていましたが、まだまだ脂肪が残っているのが分かるお腹周り…。
ただ、ウエストが閉まらないとかじゃないんです。
そもそも太ももで突っかかって上まで上がらない❗️
これはめちゃくちゃ凹みました😭
だって太ももの間には隙間があるし、産前と比べても足が太くなったようには感じていなかったからです。
ところが❗️骨盤ベルトでしめただけですんなり履けるようになりましたー😂😂😂
そうです、スカートが履けなかった原因は太ももではなく、広がった骨盤だったんです❗️
いやー安心と同時にびっくりしました😳
自分では気づかなかったけど骨盤そんなに開いてたんだ、と。
まそりゃそうですよね、直径10センチの頭が通ってくるわけですから。
てことで、産前の服が着られないのは産後太りのせいだと諦めている方❗️
ダイエットもいいですがとりあえず骨盤ベルトをつけてみてください☝️
それだけでサイズダウンするかもしれませんよ😉
骨盤ベルトはいつから使う?
骨盤ベルトは使うのが産後すぐであればあるほどいいそうです(一応使っていいか確認した方が安心です)。
私は出産してから10日ほど経ってから使い始めましたが、それでも十分効果を感じました。
まとめ
2人目にして骨盤ベルトの偉大さに気付きました。
これはほんっとーに買って良かった、そしてもっと早く使えば良かったと思うアイテムです❗️
妊娠出産用品って有名ブランドはたくさんありますが、だからって必ずしもいいものとは限らないと思うんです。
皆さんも盲目的に有名メーカーを選ぶのではなく、実用性を吟味して商品を選んでみてくださいね☺️
コメント、読者登録お気軽に🎵
Instagram、Twitterもやってますので気軽に絡んでくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
〈おすすめ関連記事〉
美容ブログとディズニーブログもやってます。
親子で使えるアイテムなど紹介してるので良ければこちらにも遊びに来て下さいね〜💕
こちらはディズニーの結婚指輪やフォトウェディングについて書いてます↓↓